こんにちは。KETO-BAKE®︎です。
今日は私の夢の一つである喫茶店のお話です。
小さい頃から大好きな空間「喫茶店」
私の夢の一つに、「心地のいい喫茶店を持つこと」があるのですが、
美味しいコーヒーを飲める、
窓から絵画のように見える緑豊かな景色、
落ち着いていて、店内は良い”気”が漂い、
そのお店にいるだけで癒される、なんだか元気になれる、心の電池が充電される、嫌なことが忘れられる・・・そんなパワースポットのような空間を作りたいという思いがあります。
そこで提供するのは、心と体が喜ぶものを。
提供するメニューはもちろん、お水や空気、景色や内装など、
触れるもの、見るもの、体に入るものが、自然と調和した心地いいものにしたい、そんな思いがあります。
理想としては、神様がここに立ち寄りたくなるような空間にしたいです^^

もっと選べる世の中に
今、私はゆるーくケトジェニックな食生活を送っていますが、
リコード法というアルツハイマー型認知症の治療を目的としたプログラムのケトジェニックな食生活を、コーチングという形で初めて実践していた数年前は、お米やパン、パスタ、うどん、餃子の皮やお醤油などの調味料類まで、徹底して小麦をはじめとする糖質の高い炭水化物を抜くことを毎日数ヶ月間、行っていました。
そのリコード法のコーチングを受けていた頃に思ったことの一つに、
外食できるところがない、ことです。
私は外でお茶したりランチをしたりするのが楽しみの一つで、よく気分転換にいろんなお店へ行っていました。
でも、ご飯やパスタ、うどん、麺などが必ずランチにはついている、というのがほとんどのお店です。
その時に思ったのは、”ケトジェニックな食事ができるお店って本当に無いな”ということ。
最近はヴィーガンのメニューのあるお店は増えてきているように感じますが、ケトジェニックはまだまだです。
病気になったら病院に頼るのではなく、日頃から自分の心と体を整えること”自分を大切にする”ことへ関心が高まり、当たり前になるよう、もっとたくさんのお店の中から選べる世の中になってくると、本当の健やかさを感じられる人が増え、さらにはこの国の医療費削減、健康寿命延伸にもつながるのではと勝手ながら思っています。
自然と”整う”空間を作りたい
ただコーヒーが飲みたくて入った人、
一人の時間が欲しくて訪れた人、
フラッと訪れた人、
ケトジェニックのことなんて、何も知らずに訪れた人も、
実は口にしたものは体が喜ぶものだった・・・
そんなものを提供する”場”とか”空間”があると、ケトジェニックの認知度も少しずつでも上がってくるかもしない・・・そう願っています。
そしてその場が、癒される空間、パワーチャージできる空間であったなら、体だけではなく心も健やかになる・・・
そんな空間ができるために、少しずつでも進もうと思っています。
