こんにちは。KETO-BAKE®︎です。
今日は、初めてケトジェニックを体験した、グループコーチングを受けた際の記録の続き⑨です。
徐々にストレスが溜まりだします・・・
ストレス蓄積
<9週目>
さらにストレスが溜まる。
パン屋さんでカレーパンなど買ってしまう。花粉の影響もかなりある。体調も辛い。
断食の間違いに気づく
コーヒーを飲んだりサプリメントを摂ってもいいのなら、ドリンク類は飲んでもOKなんだと思い込んでいて、毎朝、アーモンドミルクを飲んでいた。
が、その時点で断食終了になってしまう、ということをコーチからの指導で今頃知る。
思い込みとは恐ろしい・・・
コーチングを受けていなかったら他にも間違ったやり方で実践して、自己満足していたに違いない。
せっかくの断食が無駄になる、速攻翌朝からコーヒーとハーブティーのみにした。
先生やコーチから、朝のコーヒーにココナッツオイルやMCTオイルを入れるとケトン値が上がりやすいのに。と教えていただいていたにもかかわらず、
無類のコーヒー好きの私は、味を変えたくなくてずっと入れずに、それ以外の食事でケトン値を上げようと頑張っていた・・・

コーチング終了後しばらくして、MCTオイルを入れてみて測定すると、
こんなにも簡単にケトン値が上がるのか!と、もっと早くにやっていればコーチングの時のレポートにケトン値を高く記入できたかもしれないのに・・・
試してみておくべきだった・・・
睡眠の重要性
改めて、しっかり眠ると次の日の調子が明らかに違う、と体感。
世間の皆さんはきっと百も承知なんだろうが、今更ながらつくづく身にしみてそう感じる。
脳のスッキリ感、気持ちも落ち着いている(落ち着いて何事もできる)、サクサク動ける、
目の疲れも取れて比較的よく見える、夜まで疲れにくい、そして充実感・・・・ これが続けばいいが調子に乗って夜に色々と用事をしてしまい、また寝るのが遅い日ができてしまう。そして反省、とこの繰り返し。
9週目食事例&朝のケトン値
ほうれん草入りオムレツ、サラダ、キムチ、茹でブロッコリー、ケトブレッド
0.2