こんにちは。KETO-BAKE®︎です。
今日は、初めてケトジェニックを体験した、グループコーチングを受けた際の記録の続き②です。
空腹との戦いが始まります!
朝、お腹が空きすぎて目が覚める
<1週目>
家にはリコード法でご法度の食べ物しかない。冷凍パスタ、うどん、お米、ラーメンなど。
食べて良いものがないから何も食べない。
食べないとお腹が空きすぎてそのことで頭がいっぱい。そしてイライラしてくる。いかにこれまでお米や小麦粉類でお腹を満たしていたか。
飲み物はいいかな、と勝手に思ってこれまでの朝食を摂る。
最近飲んでいるアーモンドミルクにプロテインを溶かし、きなこ、モリンガ、すりごまも加え流し込む。
その後に飲んだ野菜ジュースが妙に甘く感じる。
胃腸が冷えるので、ハーブティーで温め、締めにサプリメント。
液体だけでもこれだけ飲めばおなかは膨れる。が、その後すぐにお腹が空いた。
空きすぎて、冷凍庫にあるペペロンチーノを食べたくなるが、堪えるっ!
強烈な空腹感、耐えられない!・・・とりあえず寝る!寝てしまえば食べたくはなくなるし食べられない!
2時間ほど寝てしまい・・・目覚めた瞬間、また強烈な空腹感が襲う。
よし、昼食を抜くことはできた!達成感とともに、早めの夕食を食べよう!と決めるが、何を食べようか・・・
ご法度ものしか家にはないしなぁ・・・と、冷蔵庫に残っていた野菜と蕎麦、キムチを食べた。
キムチの味の濃さが“食べた感”を満たし、この日ようやくテンションが上がる。
キッチンにいる時間が増える
料理をするのが嫌な私でも、空腹には耐えきれず台所にいる頻度が増える。が、“面倒臭い”という気持ちが勝ってしまう。食べても満たされない・・・お腹がというより【気持ち】が。

コメー!ラーメン!うどんー!パン!揚げ物! 食わせろー!! ともう一人の自分が叫んでいる。
このままでは続けられない!とヤバいなぁと危機感を覚え、コーチングで教えてもらったオーガニックの食材をネットでポチポチ調達。
少しずつ食材や調味料が揃ってくる
一週目後半になると、少しずつ食材や調味料が揃ってくる。
届いたグラスフェッドの牛ハラミ肉を塩こしょうだけで食べてみると、感動するくらいの美味さ!
「お肉」を食べて、久々に ”食ったー!”感を得られた。
そして気づいたことが・・・
良い食材を使うと、シンプルな味付けだけで十分に美味しい!ということ。
今まではどんどん味覚がおかしくなっていたのか、濃い味のものしか美味しく感じられないようになっていた。
なのに、それほど調味料を使っていなくても満足できる。
“高級○○“や“ブランド○○“ではなく、オーガニックや自然に近い状態で育てた、食べる人間の身体に優しいもの、本当の意味での“良いもの”ってこんなにも味がハッキリと濃いのか!と感動した。
今思えば、糖質をたくさん摂っていると、味覚が鈍感になっていたのだなとわかる。
糖質を抑えた食生活をしていると、少しの甘みや辛みもしっかり感じられる。
野菜や果物、糖質オフのスイーツも。
なんというか、そんなふうに感じられることにお得感のようなものを味わっている。
食生活を変えるだけでこんなにも味覚が変わるのかと驚くし、個人的には、自分の食生活が今グルコジェニックに傾いているのかケトジェニック状態なのか、一つの目安にもしている。
リブレの購入

これで血糖値&ケトン値の測定、実際の体の状態を数値で見える化!
届いたリブレのセンサーを左腕に装着し、これでことあるごとに測る。ピッ
これを食べたらどうなる?このくらい時間が経ったらどうなる?簡単に血糖値を測れるってとっても便利で、最初にこれを着けたのはよかったと後から思った。
最初のうちにどんなものを食べたらどれくらいの時間でどんなふうに血糖値がどれくらい上がるのか、下がるのか、ピッと簡単に測っていくと、段々自分の傾向が掴めてくる気がする。
この食べ物は思った以上に血糖値爆上がりだ!とか。
体調や食べ物の組み合わせもあるだろうけど、血糖値が爆上がりのときの体感や体の状態、
緩やかに上がっているときの体の状態の感覚を身体で記憶しておける。
少しずつ体重が減る
数日経ち、身体が軽くなってきていると感じた。穀物類を取らないだけでこんなにも体がスッキリしてくるのか、と実感。ちょっと嬉しい。
1週目食事例&朝のケトン値
しゃぶしゃぶ
0.9