認知症関連– category –
-
ケトジェニックとコーヒー
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 ケトジェニックとコーヒーって何か関係するんですか?と、疑問に思う人もいるかもしれません。 実は、ケトジェニックな食生活を送っている人にとっては、コーヒーは身近な飲み物なのです。 【断食中でもブラックならOK】 コ... -
ケトン食と認知症との関係
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今回はケトン食と認知症との関係について書いていきたいと思います。 【ココナッツオイルを摂ったら】 ココナッツオイルを複数人のアルツハイマー型認知症の高齢者に与えたところ、半数以上の人で認知機能がアップしたとい... -
中鎖脂肪酸と脳
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今回は、脳にココナッツオイルやMCTオイルに含まれる中鎖脂肪酸がどのように影響するのかを書きたいと思います。 中鎖脂肪酸とは?中鎖脂肪酸(MCT:Medium Chain Triglycerides)は、脂肪酸の一種で、ココナッツオイルやパ... -
オレンジ・ランプ
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今日は認知症に関する催しがあり、それに行ってきたことを少し書きたいと思います。 【世界アルツハイマーデー】 本日、9月21日は「世界アルツハイマーデー」ということで、東京都三鷹市の認知症の催しに参加しました。第12... -
母という人(続き)
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 アルツハイマー型認知症で現在グループホームに入居中の母の性格や、これまでの生活において積み重なって経験してきたことが、認知症に大きく関わっているかもしれない・・・と思い、続きを書きました。 【父の意外な一面】... -
母という人
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 アルツハイマー型認知症になり数年、要介護1→3→5と、現在グループホームで暮らす元気な母の、これまでどんな人生を送ってきたのか、わたしが母から聞いてきたことや、母という一人の人間、女性が、どんなふうに感じて生きて... -
あれから5年・・・
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 先ほどFacebookを見ていたら、5年前の投稿が出てきました。 この写真、なんだっけ?と思って投稿を見返していたら、母が最初の高齢者施設へ引っ越した日でした。もうその日から二度と自宅に帰ることがなく、ずっと施設にい... -
どの高齢者施設を選ぶか(続き)
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今回は、わたしが高齢者施設を見学にいった時に特に気にしたポイントについて書きたいと思います。 【入居後の生活をイメージする】 実際に入居している方やいろんな人にお話を聞くと、施設によりますが入居後の生活はそこ... -
どこの高齢者施設を選ぶか
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今回は、わたしが母の高齢者施設を選ぶとき、どのようにしたのか、どんなところをポイントにしたか、その時気づいた点、などについて書いていきます。 【施設巡り】 わたしは車もなく、電車やバスなどを使い一人で周ったの... -
グループホームへ引っ越し<2つ目の施設>
こんにちは。KETO-BAKE®︎です。 今回は、母の2つ目の施設へ引っ越した経緯と、そこでの様子を書こうと思います。 【コロナ禍になり】 母の最初の施設は、サービス付き高齢者向け住宅(サ高住)で、比較的元気な自立した生活のできる高齢の方が入る施設でし...
12